こんにちは、サンコーホームです。今回は、サンコーホームでおうちを建てた浜松市のS様にインタビューをさせていただきました!
〔S様DATA〕
ご夫婦とお母様と二人のお子様の、賑やかな五人家族。釣り好きなご主人のために、新しいおうちには土間打ちの趣味部屋を設けました。
――サンコーホームを知ったきっかけはなんですか?
S様:家を建て替えようと思って、SBSマイホームセンターに立ち寄った際に展示場(当時)を見て知りました。
――いろいろな住宅会社を見た中で、サンコーホームに決めた理由は?
S様:営業担当の若杉さんを信頼できたからですね。いろいろな会社を比較して検討しましたが、最後は若杉さんが「任せてください、後悔はさせません」と断言したのが後押しになったと思います。
実際に、家づくりにそこまで苦労したとも思わなくて。お願いしたこともすぐ図面にして見せてもらえたので、具体的に想像できてトントン拍子に進んでいった印象でした。
――家づくりでこだわった部分はどんなところですか?
S様:フローリングをヒノキの無垢材にしたいというのは、一番初めから言っていたと思います。すでに傷もたくさんついていますが……。それも味があって、逆に無垢材のいいところだなと思っています。
釣り部屋は土間打ちにして勝手口をつけて、外にすぐ道具を出せるようにこだわりました。
――昔から釣りがご趣味なんですか?
S様:そうですね、小さい頃から父親に連れて行ってもらって覚えました。釣りって退屈な趣味だと思われがちなんですけど、いっぱい種類があるんですよ。
エサ釣り、ルアー釣り、ウキ釣りに友釣りとか何種類も釣り方があるし、場所も海だったり川だったり、船だったりもします。やることがいっぱいあるので、いつまでも飽きないんです。
――生涯の趣味を見つけられたんですね。
S様(奥様):時々、流木を拾って帰ってくるのでインテリアにして楽しんでいるんです。二階のフリースペースで物干し竿代わりにしている流木もありますよ。
――それはお洒落ですね!物干しスペースもあって、家事動線には満足されていますか?
S様(奥様):生活動線を意識して間取りを作ったので、家事がしやすいですね。洗濯物を干せる場所も一階・二階・ベランダの3か所にあるので、夜のうちにたくさん洗濯して干しています。
――実際に住んでみて、おうちの性能の高さを感じることはありますか?
S様:断熱性がいいんだなと感じています。真冬を一度過ごしましたけど、エアコンの温度を低くしていても快適に過ごせました。夜寝ていると、ちょっと暑いなと思うくらい。
元々住んでいた家では羽毛布団と毛布を使っていましたが、もう1枚で十分ですし、今(4月)は薄い布団だけで寝ています。
--家づくりについてご家族からどんな希望が上がりましたか?
S様:子どもたちは自分の部屋が無かったので、それが欲しいと言っていましたね。娘二人なので、ひとり部屋をふたつ作りました。お友達を呼んだりしているので、喜んでいるんじゃないかな。
――ご家族のおうちでの過ごし方は変わりましたか?
S様:こども部屋ができて、2階にフリースペースもあるので、各々いろんな場所で過ごしていますが、それでもリビングにいる時間は増えたかなと思います。
――最後に、これから家づくりを始める方にアドバイスをお願いします!
S様:いろいろこだわったところはあるんですが、他の多くの人にも共通するアドバイスは「収納が多いに越したことはない!」ですね。
五人家族の荷物がちゃんと収まってスッキリしていることで、より一層インテリアを楽しめているので、本当に良かったなと思っています。大きな収納だけじゃなくて、小さなデッドスペースにも収納をつけてもらうと便利ですよ。
――S様、インタビューにご協力いただきありがとうございました!これからもご家族の楽しい思い出を、たくさん増やしていってくださいね。