こんにちは、サンコーホームです。
今回は、浜松市北区三ケ日町の施工事例をご紹介いたします!
外観は、ブラックの窓サッシがアクセントになったモダンスタイル。
シンプルな形に見えますが、凹凸があって存在感のある見た目です。
屋根の“ひさし”を長くとることで、インナーバルコニーに雨が降り込みにくくなりました。
リビングダイニングには、3畳分の吹き抜けを設けました。
空間の広さや上下階のつながりを演出しながら、2階の居室も広々と確保できる丁度良い大きさです。
リビングに隣接した3畳の小上がりの和室は、目の前が吹き抜けているため圧迫感の少ない印象に。
小上がりに腰かけてちょっとお茶したり、畳に寝転がったりしても気持ち良さそうです。
階段側の壁を格子にすることで、リビング階段にも開放感が生まれました。
分厚く存在感のあるコントローラー類は、かわいい「おうち型」のニッチにスッキリと収めました。
スマホなどの小物を置けるスペースもあって便利ですね。
ホワイトで統一したオープン対面型キッチンには、天井部分に木目調クロスをあしらってアクセントを加えました。
奥へと続くランドリールームの入り口は、さきほどのニッチと同じ形のアーチに。
ランドリールームは約3畳を確保しました。直線距離が長いので、物干しスペースと通行スペースがはっきり分かれています。歩きやすく干しやすい、家事を楽にしてくれるランドリールームになりました。
リビング階段を上がると、吹き抜けの窓から明るい光が廊下に差し込んできます。大きすぎず小さすぎず、何となく家族とつながっている安心感を与えてくれますね。
主寝室には1.5畳のワークスペースを設けました。
リビングよりもパーソナルな空間なので、パソコン作業や趣味などに集中することができそうです。
寝る前に少し本を読んだり、日記をつけたりするのも素敵ですね。
4畳のウォークインクローゼットには造作棚を作り付け、丈の長いものから、畳んで収納したいインナーに、鞄もきれいに収納できるよう工夫しました。
パーツの位置を調整できる可動棚になっているので、自分の持ち物にぴったりのクローゼットに仕上げられるのが嬉しいですよね。
今回は、浜松市北区三ヶ日町の施工事例をご紹介しました。次回の更新もどうぞお楽しみに!