今回は、実際にサンコーホームでおうちを建てたOBのK様にインタビューをさせていただきました。これから家づくりを始める方へのアドバイスも聞いてみましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
〔K様DATA〕
サーフィンが趣味のご主人と、畑仕事が好きな奥様、娘さん、ワンちゃんの3人+1匹家族。サンコーホームで建てた平屋のおうちで、家族一人ひとりが好きなことをしてのびのびと暮らしています。
――始めに、サンコーホームに決めた理由を教えてください。
K様:いろいろな理由がありますが、価格に納得できたことが大きかったかなと思います。大手ハウスメーカーとも性能や価格などを総合的に比較して夫婦で話し合った結果、サンコーホームさんにお願いするのが一番いいと決断しました。
――家づくりでどんなことを希望しましたか?
K様:平屋や、犬も暮らしやすい家にしたいこと、それから太陽光発電で光熱費を抑えたいといったことを希望しました。かなり実用的な家ができたと思います。
――なぜ平屋を希望されたのですか?
K様:昔から、階段の掃除が嫌だなーと思っていました。それに、高齢になった自分は階段を上りたくないだろうな、と想像がついたんです。犬が階段から転落する心配もありませんし、私達にとっては平屋がベストだったと思っています。
――以前とは暮らしが変わりましたか?
K様:今の暮らしは、全然ストレスを感じないですね。家事もしやすいし、何より過ごしやすいです。リビングはダイニングと和室も含めると26畳くらいの広さになりますが、14畳用のエアコンで十分暖かくなります。
あと、以前はマンションに住んでいたので、一度家に帰ると外出するのが億劫でした。今は気軽にジョギングに出られるので嬉しいです。
――家づくりが進む中で、ご自身の要望をうまく伝えられましたか?
K様:営業の林さんと設計士さんや現場監督さんとのグループLINEがあったので、そこに何でも書いていました。
最初はLINEでやりとりするのに驚きましたが、アルバム機能を使って工事の進捗を写真付きでこまめに教えてくれましたし、思ったことを伝えるのにもメールや電話よりずっと手軽だったので、良かったなと思います。こちらの質問に全て正直に答えてくれたので、安心して家づくりを進められました。
あと、設計士さんたちから提案してもらった内容も、目から鱗なことばかりでした。マンションの生活に慣れていて「不便」と気付いていない部分を見つけてくれたり、妻の身長に合わせて収納の取っ手やポール、スイッチなどの高さを考えてくれたりしました。
キッチンも、大きいサイズにしたいと思っていたのですが、前もって決めていたメーカーにはなくて。「どうしたらいいか」と相談したら、今のキッチンを探してきてくれて、嬉しかったです。
それからリビングの吊り収納の下に設けたドッグスペースは、うちの犬の大きさを考えて心地よく過ごせる高さにしてもらい、補強材を入れる提案もしてもらいました。思いやり溢れる提案をたくさんしてもらったと思います。
今、我が家に対して「こうしておけばよかった」と思うことはないです。こんなに後悔が無いのは自分でもびっくりしています。
――換気システム「澄家Eco」のメリットは実感していますか?
K様:とても実感しています。以前は5階で暮らしていたので、基本的に家じゅうの窓を開け放していました。なので窓を閉めている方が過ごしやすいというアドバイスは半信半疑でしたが、本当にその通りでした。
寝室に洗濯物を干しても不快な感じがせずに乾くので、花粉の季節にはとても助かっています。
――これから家づくりを始められる方へ、アドバイスをお願いします。
K様:私たちの場合は、グループLINEで疑問点をすぐに聞いて解決できたのがとても良かったと思います。ふと何か思いついて、メモしておくような気持ちでLINEを送れました。
LINEでコンタクトをとれること、相談しやすい担当さんであることはとても大切だと思います。
その上で、要望はこちらの意図が伝わるまで遠慮せずに伝えることも大切でした。イメージがしっかり共有できていないと、細かいところで食い違いが起きてしまうと思います。
私たちは担当の皆さんにおまかせした部分も多かったのですが、全てが良い方向に行ったなと思っています。皆さんも後悔の無い家づくりができるといいですね。
――改めましてK様、インタビューにご協力いただきありがとうございました!これからも疑問に思ったことがあれば、お気軽にご連絡くださいね。